
Amazonデバイスを愛用している、シュウベと申します。
2020年4月以降からコロナウイルス感染拡大の影響により、おうちで過ごす時間が増えたという方が多いのではないでしょうか。
「おうちで過ごす時間が増えた」から、これをキッカケに生活の質を向上したい!
そう思ったことはありませんか?
「自宅で過ごす時間を少しでも快適な空間にしたい」と思った僕は、Amazonデバイスをフル活用しています。
その結果、Amazonデバイスを駆使することで、
自宅で過ごす時間が以前よりも心地よい空間となり、生活の質(QOL)が向上しました。
※QOL(Quality of Life)とは「人生の質」、「生活の質」などと訳されることが多く、僕たちが生きる上での満足度をあらわす指標のひとつです。
この記事では「おうち時間」を快適にさせる『おすすめのAmazonデバイス』を解説していきます。
- おうち時間を充実させたい
- 自室を快適空間にしたい
- 生活の質(QOL)を向上させたい

Amazonデバイスで「おうち時間」を充実させたい方、ぜひ最後までお付き合いしてもらえたら嬉しいです。
①:Amazon Echo & Alexaシリーズの紹介
【1】Amazon Echo & Alexaシリーズとは?
自室の相方として一台はそばに置いておきたいのがAmazon Echoシリーズ。
いわゆる音声で操作が可能なスマートスピーカー(アレクサ)です。
スマートスピーカー(アレクサ)に向かって

アレクサ、〇〇〇して!
とお願いするだけで、アレクサが音声操作をしてくれます。
例えば、こんなことが可能です。

スマートスピーカーは、日常生活を便利にさせてくれる機能が満載です。
【2】Amazon Echo & Alexaシリーズの一覧
モデル | 特徴 | 価格 | ディスプレイ | |
![]() Echo Dot | コンパクトタイプ | ¥4,980 | ー | 詳細を見る |
![]() New Echo Dot | コンパクトタイプ ※球体 | ¥5,980 | ー | 詳細を見る |
![]() New Echo Dot | コンパクトタイプ ※球体 ※時計付き | ¥6,980 | ー | 詳細を見る |
![]() New Echo | コンパクトタイプ ※球体 ※プレミアム サウンド | ¥11,980 | ー | 詳細を見る |
![]() Echo Show 5 | コンパクトタイプ ※ディスプレイ付き ※第二世代 | ¥8,980 | 5.5インチ 960 x 480 | 詳細を見る |
![]() Echo Show 8 | コンパクトタイプ ※ディスプレイ付き ※第二世代 | 8.0インチ 1280 x 800 | 詳細を見る | |
![]() Echo Show 10 | コンパクトタイプ ※ディスプレイ付き | ¥29,980 | 10.1インチ 1280 x 800 | 詳細を見る |
![]() Echo Show 15 | カスタマイズ可能 スマートディスプレイ | ¥29,980 | 15.6インチ 1980 x 1080 | 詳細を見る |
Echo Dotは音声だけでリモート操作できるスマートスピーカーです。「アレクサ」と話しかけるだけで、音楽の再生、天気やニュースの読み上げ、スマートホームの操作、アラームのセットなど簡単に音声操作。
引用:Amazon公式サイト
【3】Amazon Echo & Alexaシリーズの活用方法
おすすめ機能1:住んでいる地域の天気予報を教えてくれる

アレクサ、〇〇市の明日の天気は?

明日、○○は晴れで、予想最高気温は〇〇、予想最低気温は○○です。
このように音声で転機を教えてくれるので、ネットやTVニュースで天気を確認する手間がありません。
(注意:たまに天気予報がハズれる場合もあります…)
おすすめ機能2:作業中にBGMを流せる(Amazonミュージック)
自室でPC作業や読書をしていると、作業用のBGMを流したくなりませんか?
特に集中力を高めたいときは、カフェで流れているような落ち着くBGMが聴きたくなるもの。
そんな時こそ、アレクサが頼りになります。

アレクサ、落ち着くジャズ流して

Amazonミュージックの「リラックスジャズ」を流します。
再生中にBGMの音量を変えたかったら、音声で調整が可能です。
パソコンのキーボードを打ちながら作業をしていても、音声で調整ができるので大変便利。

アレクサ、音量下げて
これだけでOK。
他にも以下のような使用例があります。
・「アレクサ、家事がはかどるJ-POPをかけて」
・「アレクサ、寝る前の音楽をかけて」
・「アレクサ、人気の邦楽をかけて」
・「アレクサ、リラックスできる音楽をかけて」
・「アレクサ、あいみょんの音楽をかけて」

Amazonプライムに加入していると、EshoシリーズでAmazon musicを聴くことが可能です。
\新規登録なら30日間無料体験できます/
≫Amazonプライムプライムの加入はこちら
おすすめ機能3:最新のニュースを確認できる
ネットやTVニュースをチェックしなくとも、アレクサが最新のニュースを教えてくれます。

アレクサ、最新のニュースを教えて

最新のニュースです。Yahoo!ニュースから…
必要最小限のニュースを教えてくれるので大変便利です。
朝の忙しい時間帯にニュースをチェックする時間がとれない方は、
アレクサから音声ニュースを聴けることでライフスタイルも変わることでしょう。
②:Amazon kindleシリーズの紹介(電子書籍リーダー)
画像:Kindle Paperwhiteの旧モデル(現在は最新版が販売されています)
自宅でも外出先でも「読書が好き」という方におすすめしたいのがKindleシリーズ。
Kindleが手元に一台あるだけでもライフスタイルが大きく変わります。
【1】Kindle・Kindle Paperwhite・Kindle Oasisの一覧
※価格は「広告つきモデル」です。
モデル | ディスプレイサイズ (容量) | 価格 | |
![]() Kindle | 6インチ (8GB) | ¥8,980 ※広告付き | 詳細を見る |
![]() Kindle Paperwhite | 6.8インチ (8GB) | ¥14,980 ※広告付き | 詳細を見る |
![]() Kindle Paperwhite | 6.8インチ (32GB) | ¥19,980 ※広告なし | 詳細を見る |
![]() Kindle Oasis | 7インチ (8GB) | ¥29,980 ※広告付き | 詳細を見る |
【2】Kindleシリーズの「広告つきorなし」モデルの違いを解説
kindleデバイスには、
が存在します。
「どのような違いがあるのか?」画像付きで解説します。
- 広告つきモデルは、スリープモード時のスクリーンセーバーが広告になっている。
- ホーム画面の下段に広告が表示される。

僕は「広告あり」モデルを使用していますが、読書中は表示されないので気になりません♪
【3】Kindleデバイス(電子書籍リーダー)のおすすめポイント
Kindleデバイスのおすすめポイントは下記のとおりです。
一般的な書籍&マンガを数百冊保存したいという方は、
「Kindle Paperwhite(容量32GB)」を購入すれば間違いないです。

「紙の本」に強いこだわりがなければ、手元にKindleが1台あるだけでも重宝します。
補足:Kindleデバイスの画面を守る保護フィルム
Kindle本題を購入する際に、同時に購入しておくと便利なのが「保護フィルム」です。
画面の汚れ(手の油)が気になる方は、保護フィルムを装着すると手入れがラクになります。
③:Amazon Fire TV シリーズの紹介
【1】Fire TV Stick シリーズは何ができる?
自宅で過ごす時間は動画をよく見るという方におすすめしたいのがFire TVシリーズ。
「Fire TV Stick」を使うことにより、自宅の液晶テレビで下記の動画を楽しむことが可能です。
これだけでもコンテンツの量に驚かされますよね。
正直、もうテレビ番組を観る必要はないんじゃないかと感じられるほど。
ちなみに僕は「DAZN」でJリーグの試合を観戦しています。
≫【DAZN】初月1ヶ月無料お試しが可能です。

特にライブ映像やスポーツ観戦は、大画面で視聴したくなりますよね。
【2】Fire TV Stickシリーズの一覧
モデル | ![]() Fire TV Stick | ![]() Fire TV Stick 4K Max | ![]() Fire TV Cube |
ストレージ | 8GB | 8GB | 16GB |
映像 | 最大1080p(HD)、HDR、 HDR10、HDR10+、HLG | 4K Ultra HD、HDR、HDR10、HDR10+、HLG、Dolby Vision | 4K Ultra HD、HDR、HDR10、HDR10+、HLG、Dolby Vision |
価格 | ¥4,980 | ¥6,980 | ¥14,980 |
詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |

画質にこだわりがなければ、Fire TV Stickで十分に楽しめます♪
【3】Fire TV Stickの設定(セットアップ)は簡単にできる
Fire TV Stickの設定は誰でも簡単にできちゃいます。
テレビの裏にある「HDML」端子にステックを接続し、画面に表示されている案内に沿って設定(操作)していくだけでOK。
画像:Fire TV Stickのセットアップ手順

参考:Fire TV Stickの接続例
画像①:箱の中身すべて

画像②:Fire TV Stickの大きさ

画像③:Fire TV StickにHDML延長コードを接続

画像④:テレビ裏にあるHDML端子(参考)

画像⑤:HDML端子にFire TV Stickを接続

- Fire TV Stick接続後、テレビ画面に表示されるセットアップ手順に従って操作(必要事項の入力)を進めていけば数分で完了。
- Fire TV Stickは電源コードをコンセントに接続する必要があります。
【4】Fire TV Stickシリーズのおすすめポイント
設定後は気軽にYouTubeなどの動画を気軽に楽しむことができます。
もちろんYouTubeで使用しているアカウントにログインすれば、
あなたがチャンネル登録しているYouTuberさんの動画をすぐに観れます。
おうち時間にテレビの大画面で以下の動画を楽しみたいなら「Fire TV 」がおすすめ。

最近ではYouTube動画を観ながら、筋トレやヨガをされている方が増えましたよね。
パソコンやスマホの画面でYouTube動画を流しながら(聴きながら)トレーニングするよりも、
テレビの大画面でトレーニング動画を流したほうが、細かい動きもチェックできますので効率的ですよ。
④:Fireタブレットシリーズの紹介
【1】Fireタブレットシリーズの一覧
モデル | ディスプレイサイズ (容量) | 価格 | |
![]() Fire 7 | 7インチ (16GB) | ¥5,980 | 詳細を見る |
Fire 7 | 7インチ (32GB) | ¥7,980 | 詳細を見る |
![]() Fire HD 8 | 8インチ HD (32GB) | ¥9,980 | 詳細を見る |
Fire HD 8 | 8インチ HD (64GB) | ¥11,980 | 詳細を見る |
![]() Fire HD 8 Plus | 8インチ HD (32GB) | ¥11,980 | 詳細を見る |
Fire HD 8 Plus | 8インチ HD (64GB) | ¥13,980 | 詳細を見る |
![]() Fire HD 10 | 10.1インチ HD (32GB) | ¥18,980 | 詳細を見る |
Fire HD 10 | 10.1インチ HD (64GB) | ¥19,980 | 詳細を見る |
終わりに:Amazonデバイスは生活に欠かせないアイテムとなる
今回は生活の質(QOL)を向上させるAmazonデバイスを紹介しました。
Amazonデバイス(Kindle・Echo & Alex・Fire TV)は、生活の質を向上させてくれる魅力的な商品です。
一度手にしてしまうと日常生活に欠かせないアイテムになることでしょう。
新型コロナウイルスの影響により、テレワークやおうち時間で自室にいる時間が多いのなら、この機会にAmazonデバイスを使い倒してみてはいかがでしょうか。
生活の質(QOL)が向上し、新しい日常に出会えることでしょう。
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。
※この記事で紹介したAmazonデバイスの詳細は以下から確認できます。
コメント