
どうも、自称、調査兵団所属のシュウベです。
今回、2度目の「進撃の巨人展Final」に行ってきました。
前回は前期日程でしたか、今回は後期日程の原画展となります。
やはり、原画展Finalなので、前期・後期に足運び、最後に後悔を残したくない!
という気持ちが勝り、2度目の「進撃の巨人展」に向かうことにしました。
本記事では、簡単な現地レポと特に印象に残った原画を紹介していきたいと思います。
進撃の巨人展FINAL 東京会場詳細
前期日程:7月8日(月)~8月4日(日)
後期日程:8月5日(月)~9月8日(日)
会場:森アーツセンターギャラリー(六本木ヒルズ森タワー52階)
進撃の巨人展FINALの現地(六本木)へ向かう!
僕としては、前期日程から後期日程に変わり、
原画がどのくらい差替えられているのか非常に気になるところ。
今回はグッズも購入する予定で考えています。
(前回はグッズを買わずに会場を後にしました)
僕が原画展に訪れた2019年8月30日は平日(金曜)だったこともあり、当日券はスムーズに購入完了。
お昼12時過ぎにチケットを購入しましたが、
チケット売り場には待ちの列もできていなかったので、すんなり購入できました。
そのまま展示会場となる六本木ヒルズの森タワー52階に到着!!
初めに調査兵団のコスプレをしたスタッフさんから、原画展の注意点などの説明を聞きいてから入場となります。
こちらの案内の内容も、前期日程とほぼ変わりありませんでしたね。
「オープニングシアター(映像)」を視聴してから、
来場者は「壁の外」「壁の中」、どちらかを選択しなければなりません。
(見ることのできる原画が違います)
前回は「壁の中」を選択したので、2度目の今回は「壁の外」を選択。

2回行ったことで、両方の原画を楽しめました♪
進撃の巨人展FINAL 後期日程、お気に入りの原画5点を紹介!
それでは、進撃の巨人Final 後期日程でチェックしたきたお気に入りの原画5点を紹介します!
①:壁の外の大型巨人(ベルトルト)
②:進撃の巨人VS鎧の巨人
③:エレンが大型巨人を仕留める瞬間
④:リヴァイ兵長とケニー・最後のやり取り
⑤:エルヴィン団長・最後の雄姿
補足:ジオラマシアターに展示されていた「立体機動装置」「雷槍」
進撃の巨人展FAINAL 2度目訪問の感想まとめ
今回、2度目の進撃の巨人展でしたが、何度行っても飽きませんね♪
平日だったこともあり、会場内は混雑もなく、じっくりと原画を堪能できました。
この日の来場者は、パッと見た感じ女性の割合が多かったです。
(10代~20代くらいの女性がやけに多かったです)
むしろ自分と同世代(30代後半)の男性は、
ほぼいなかったといっても過言ではありません。苦笑
進撃の巨人は、男性向けの漫画と思いきや、若い女性にも大人気であることを原画展で再確認できましたね。

若い女性にも、リヴァイ兵長は人気ありますよね♪
進撃の巨人展FAINAL 前期・後期日程の印象について
前期・後期を比較すると、原画の内容は、
- 前期と比べて3割程度くらい?後期になって差し替えられていた
という印象です。(あくまで僕が現地で見てきた自己判断です)
進撃の巨人展に行かれる方への注意ポイント!
これから進撃の巨人展に行かれる方への注意点をお伝えしておくと、、
最新のコミック29巻までを読んでから原画展に行くことをおすすめします。
(ただし別冊マガジンの最新話までは、読む必要ありませんので安心してください)
29巻で使われている、あのリヴァイの原画も展示されていますよ。
アニメしか観ないという方は、原画展に行かないほうが無難!

進撃の巨人はアニメ版しか観ていないよ。
という方が、原画展に足を運んたらネタバレのオンパレード。
これでもかと言わんばかりのネタバレの嵐なので、
アニメしか観ないという方は、原画展に行かない方が無難です。
ネタバレを食らった進撃ファンは、衝撃的な原画の数々に間違いなくショックを受けることでしょう。

前期・後期、どちらか1回行くだけでも十分に楽しめますよ♪
・オープニングシアター(映像)
・ジオラマシアター(映像)
・「最後の風景」の音
・最後の諌山先生のインタビュー映像
進撃の巨人展『最終話』音声展示「最後の風景」の音を考察!
最後に、
- 最終話の音声展示「最後の風景」の音
をじっくりと堪能してきましたので、自分なりに考察を考えてみました。
すでに原画展で「最後の風景」の音を体感済みの方ならご存知かと思われますが、
前半と後半の音に分けて「2つの音」を聴くことになります。
どちらの音も「約30~40条秒くらいの短い音」です。
僕が実際に「最後の風景」の音を聞いて、率直にイメージした内容をもとに考察をまとめてみました。
・地響きのようなゴゴゴゴゴ~という低い重低音の音が聴こえてくる。
・あちこちから「キャ~」という女性(住民?)のような悲鳴がする。
・大きな壁が崩れ落ちるような大きな「バコーン」という音が聞こえる。
・銃声も聴こえてくる(マーレ兵たちが地ならしで発動した巨人に向けて発砲しているのかも?)
・以上から地鳴らしが発動されて、壁内がパニック状態になっているのでは?と考えられる。
・上空に飛行船が飛んでいるような音(プロペラの回転音)が聞こえる。
・飛行船に乗り込む靴の「足音」がする‥。
・立体機動装置のワイヤーで移動している音がする‥アルミン達が飛行船に乗り込んでいるのかも?
・「エレェーーーン」という、アルミン?の叫びが聞こえる。
・もしかしたら、なにかしらの問題でエレンが飛行船に乗り遅れた‥のか?
・最後はゴゴゴゴゴ~という音が流れて終わる。(地鳴らし継続中?)

なんだか‥衝撃的な結末になりそう‥ですね。
終わりに
今回は進撃の巨人原画展FAINAL 後期日程について記事を書いてみました。
東京会場は、2019年9月6日(金)までの開催となっています。
まだ行かれていない進撃ファンの方々、ぜひ時間をつくって原画展へ行かれてみてはいかがでしょうか。
大阪会場は2019年9月21日(土)から始まります。
まだかまだかと首をキリンのように長く待っていた関西にお済みの方々、やっと進撃の巨人展を楽しめますね。
事前に漫画コミックやアニメを復習しておけば、
より進撃の巨人展を楽しめること間違いなし!保障します!
それではクライマックスに向かっている進撃の巨人を最後まで楽しんでいきましょう!
お付き合いありがとうございました。シュウべでした。
コメント