この度、愛用している「家庭用脱毛器ケノン」が故障してしまいました。
ケノンを購入してからの使用期間は2年と5ヶ月になります。
初めての故障ですので、
- どのくらいの修理費用がかかってしまうのか!?
気になるところです。
通常保証期間内(購入後1年以内)でしたら無償修理の対象になりますが、
私のケノンは購入して1年を経過しているため有償修理となります。
※現在は購入時に延長3年保障の有料プランもあります。
(私がケノンを購入した時[2015年]は、有料2年保証のオプションはありませんでした)
詳細:脱毛器ケノンの公式ショップへ


それでは、故障箇所・修理費用・ケノンお客様センターの対応について私の実体験を報告します。
- ケノンが故障してしまいお困りの方
- 故障手続きに迷われている方
の参考になれば幸いです。

長くなりますが、ぜひお付き合いください。
ケノンの故障箇所を詳しく解説
故障①:ハンドピースの照射ボタンが陥没する
ハンドピースの照射ボタンが陥没
(※詳細は上の画像をご覧ください)
ケノンの照射方法は手動・自動モードがあります。
(※手動モードでは、毎回照射ボタンを自分で押下することでフラッシュされます)
私の場合は自分のタイミングでフラッシュしたかったので常に【手動】モードで脱毛していました。
故障が発生した時点で、以下のカートリッジを使い切っています。
- ラージカートリッジ×2個
- エクストラカートリッジ×1個
今回、ラージカートリッジ3個目の使用中に故障が発生しました。
照射ボタンが壊れる少し前から、ボタンの調子(反応)がイマイチな感じでした。
(※照射ボタンを押下しても、たまにフラッシュされないことがありました)
初めは「本体の不具合かな?」と思っていましたが、
脱毛の最中に照射ボタンを押下した瞬間、
「ポキッ!!」
と少し高い音がしてボタンが陥没してしまったのです。

うわぁぁ~(驚)
先程の画像のように、ハンドピースのボタンスイッチが露出してしまっている状態。
ハンドピースの内側に見えるボタンスイッチ(黒丸のボタン)を押せばフラッシュは可能です。
ですが、安全性を考えると修理するべきですよね。
故障②:カートリッジが認識できなくなる
ラージカートリッジが認識できなくなる
ハンドピースにカートリッジを取り付ける際に抜き差しすると思いますが、突然ラージカートリッジが認識出来なくなりなりました。
【カートリッジを取り付けてください。】
と表示されてしまいます。
スキンケアカートリッジは通常通り使用できていたので、もしかしたら

ケノン本体ではなくラージカートリッジの故障かな?
と察しました。
こちらもハンドピースの照射ボタンと一緒に修理してもらうことにします。
たぶんカートリッジ側の故障だと想定できるので、
もし修理費用が高額になるなら、修理を断り新しいカートリッジを購入する方向で検討。
手順①:まずはケノンお客様センターへ相談
ケノンが故障したら、まずは「ケノンお客様センター」に連絡します。
ケノンがお手元にある方は、ご存知かと思いますが、
- ケノン取扱説明書の裏側にケノンお客様センターの連絡先が記載されています。
ケノンが故障して修理依頼をしようと思ったら、まずはここに連絡をしましょう。
電話番号:0570-064-331
受付時間:AM10:00~PM5:00(平日:月曜~金曜)
受付担当の方が電話にでますので、
- ケノンの購入時期、ケノンの故障箇所等を伝えます。
この電話の最中に、発送してほしいモノについて一通り説明を受けます。
それと故障したケノンを送る発送先の住所も教えてもらえますので、
- 念のためメモ用紙とペンを準備しておいた方が無難です。
今回は本体とカートリッジ一式を、下記の指定された住所へ送ることになりました。
宛名:ケノンお客様センター受付窓口
住所:〒395-0156 長野県飯田市中村1255
指定された住所へ送ったモノは以下のとおりです。
・ケノン本体
・電源ケーブル
・カートリッジ一式
ラージカートリッジ × 1個
スキンケアカートリッジ × 1個
・納品書
注意事項:中古で購入したケノンは修理不可!
ケノンの修理依頼をする際に、気をつけてもらいたいことがあります。
ケノンは正規店からの購入者(本人)でないと修理してもらえません。
某オークションやメルカリなど、他人が購入したケノンを落札・購入して、その後、故障が発生しても修理をしてもらえないのです。
- 納品書と修理依頼者が同一名義でないと対応してもらえません。
ケノンお客様センターに電話を入れると、購入者の住所・氏名・電話番号の確認が行われます。
「いつ納品されたのか?」納品書が手元にあるか聞かれます。
納品書が無いと修理対象にならない可能性があります。
また、納品書の氏名と修理依頼の氏名が別人ですと修理してもらえません。
要するに正規から購入したケノンしか修理をしてもらえないのです。(※十分に注意してください)
安いからといってオークションとかで本体を購入するのは非常に危険であり、仮に故障したらそのまま処分しかないでしょう。
中古品なので、尚更いつ壊れるかも分からないためリスクも高いです。
あなたにもご経験あると思いますが、家電というのは突然壊れます。
中古のケノンの購入には十分に納得するまで検討して、購入するなら自己責任でお願いします。
手順②:故障したケノンを指定の住所へ発送する
受付担当の方からケノンの発送先を教えてもらえます。
指定された住所ヘ一式発送します。
- 故障したケノンを発送するときの送料は自己負担です。
手順③:ケノン修理にかかる見積金額の連絡がくる
ケノン発送後、指定先に届いてから土日祝を除いて、
3営業日くらいでケノンお客様センターから電話がありました。
今回の修理費用の見積金額は以下の通りです。(参考にしてください)
- 見積結果:7,300円(税込み)
※返送時の送料もこちらが負担することになります。
電話での担当者さんからの説明によると
- ハンドピースの照射ボタンの修理
- ラージカートリッジに不具合
があるとのことでした。
ラージカートリッジは新品を購入すると7,700円しますので、今回は修理してもらうことにしました。
- 修理の見積金額を確認してから、修理をするか・しないかの判断が可能です。
電話のあとに修理対応 → 着払いで発送という流れになります。
正直、想定していた金額は1万円~1万5千円前後、高いと2万円を超えてしまうのでは?と覚悟していました。
見積金額が送料込 7,300円と聞いて、予想していた金額よりも安かったので一安心です。
今回の故障では、ケノンの本体には異常がなかったため修理費用が1万円を超えなかったのだと思います。
ケノン本体の部品・基板等が故障となっていたら1万円は確実に超えていたと考えられます。
修理完了後:修理済のケノンが自宅に届く【修理は神対応!】
受付担当の方に「修理をお願いします。」と伝えてから、3日後にケノン(修理済)が自宅に戻ってきました!!
修理費用の支払いはヤマト運輸の着払いになります。
(※事前に修理代金を振り込む選択はできないようです)
着払いならケノンの修理が済んだらすぐに発送できるので、ケノンお客様センター側にとっては都合がいいのでしょう。
修理完了後、手元に届いたケノンを早速チェック!
ハンドピースの照射ボタンはしっかりと修理されていました。
これからはあまり強くボタンを押さずに優しく押下していこうと思います。
ラージカートリッジは…なんと【新品】に交換されていました!
これはまさに驚愕の神対応!!
レベル10で『照射13,000回』復活。まだまだ半年~1年は余裕で使えます。
改めて今回の修理費用は送料込み 7,300円。この対応なら納得・満足できます。
故障箇所の修理・新品のラージカートリッジへの交換・本体の検品をジックリしてもらえて、この対応は素晴らしいの一言しかありません。
- ケノンのバージョンもアップされていました
バージョン【V6.0】 ⇒ 【V6.3】
結論:ケノンの修理は親切で対応が早い!
ケノンの修理対応の一連の流れはいかがでしたでしょうか。
ケノンは高い脱毛器ですので、新機種に買い換えるよりは修理して長く愛用したいものです。
私の場合は、体の脱毛はほぼ完了しているため、今は顔の髭(ヒゲ)にしか使用していません。
髭にしか使用していないに、故障がきっかけでケノンを新機種に買い換えるのは大きな出費になります。
今回、修理費用が安く済み大変助かりました。
ケノンは「家電」ですので、いつ故障するか分からないものです。
万が一故障が発生したら、焦らずに【ケノンお客様センター】に連絡をしてみましょう。
電話にでてくる受付担当の方も、受け答えが丁寧で非常に良い印象しかありません。
- ケノンの修理は対応が非常に早いです。修理品を発送してから早ければ1週間で手元に戻ってきます。
実際に修理を経験して、一点だけ不満があるとすれば、
- 電話の受付時間帯が平日10時~17時まで
といったところでしょうか。
平日は仕事でなかなか電話ができない方もいると思われます。
せめて土曜の午前中だけでもケノンお客様センターの受付時間を広げてくれたら「もっと利便性が良いな」と感じた次第です。
とはいえケノンの修理対応はかなり早いのでサービス満足度は非常に満足!という結論に至りました。
この記事がケノンを故障された方の参考になりますと幸いです。

▼ケノン修理の心得
- 慌てずにまずはケノンお客様センターへ電話すべし!
- 正確な修理箇所を伝え発送すべし!
- 正規店から購入したモノしか修理対象にならないことを認識すべし!
- ケノンお客様センター
電話番号:0570-064-331
受付時間:AM10:00~PM5:00(平日:月曜~金曜)
- ケノンについて詳しく知りたい方はコチラ
解説記事:ケノンを購入する前に知っておきたい質問・疑問をQ&A形式で徹底解説
報告:購入して5年経過したケノンの調子はどうなのか?【2020年】
(この記事は2020年11月に追記しました)

ご無沙汰しております、シュウベです。
2018年2月にケノンが故障して修理を終えてから、約2年半が経過しました。
- 参考:2015年10月にケノンを購入して5年使用しています(2020年11月現在)
「その後、ケノンに故障は発生したのか?」についてですが…
故障もせず、現在も問題なく元気に稼働しています!(素晴らしいです)
- 現在は全身脱毛を終えているので、ほぼヒゲ脱毛でしかケノンを利用していません。
脱毛レポ:ケノンでヒゲの悩みが解消!ヒゲを薄くするコツや効果を解説
ケノンを購入してから5年間使用していますが、故障が発生したのは、この記事で紹介した修理のみ。
「ケノンお客様センター」に修理でお世話になったのはたったの1回きりです。

それだけケノンの品質は高いということを証明していますよね。
もし今後、2回目の故障が発生したら、またこの記事に追加する予定です。
(※もちろん、故障が発生しないことが一番ですけどね)
愛用しているケノンとは、まだまだ末永く付き合っていきたいと思います。
皆さんもケノンを大事に使いながら、脱毛ライフを楽しんでいきましょう♪
※ケノンは楽天・Yahoo!からも購入可能です。
参考:ヒゲ・全身脱毛の体験レポート一覧
(※2021年1月10日に情報を更新しました)
全身脱毛・ヒゲの脱毛レポートを一覧にまとめました。
※気になる部位があれば、リンク先の記事をチェックされてみてください。
部位 | 脱毛完了目安 | ポイント |
ヒゲ | 現在もたまに脱毛中 (2年半経過) | 濃いヒゲの脱毛は長い期間が必要) |
あご下 | 約1年 | 薄くなりやすい |
胸毛 | 約2ヶ月 | 効果がでやすい |
お腹 | 約2ヶ月 | 効果がでやすい |
腕 | 約3~4ヶ月 | 効果がでやすい |
肩~背中 | 約3~4ヶ月 | 自分はやりにくい |
Vライン | 約4ヶ月 | デリケートな部分なので注意する。 |
お尻 | 約4~5ヶ月 | 自分ではやりにくい |
太もも | 約6ヶ月 | 範囲が広いので脱毛時間がかかる。 |
ひざ下 | 約6ヶ月 | 範囲が広いので脱毛時間がかかる。 |
おまけ:ケノン本体の中身がインスタグラムに公開中
インスタグラムには、家庭用脱毛器ケノン公式アカウントがあります。
公開されている画像の中には「ケノン本体の中身」の基盤が紹介されています!
ぜひ、参考にご覧になってみてください♪
- スキンケアカートリッジの美顔効果を知りたい方は『ケノンのスキンカートリッジは美容効果があるのか?徹底レビュー(検証中)』を参考にされてみてください。
コメント