どうも。うなじの毛が濃くて悩んでいたシュウベと申します。
僕は脱毛器ケノンを使用したことにより全身脱毛を終えることができました。
それとヒゲ脱毛もおこない、現在はかなり薄くなって生活がラクになっています。
ですが…『うなじの毛』だけが気にかかっていました。
基本的に男性はヒゲが濃いとうなじの毛も濃かったりしますよね?
美容室でうなじの毛をキレイにカットしてもらったとしても、
数週間後には伸びてきてしまい、清潔感のないうなじ(うしろ姿)になってしまいます。
自分で定期的にバリカンを使って手入れをしていましたが、、手間がかかり面倒でした。
そこで「ヒゲが薄くなったことだし、うなじの毛もいっそうのこと脱毛しちゃうか!」と思ったワケです。
先に結論をお伝えしますと、うなじの毛を脱毛したら『人生がラク』になりました。
残りの人生、もう「うなじの毛」が汚く伸びてくる心配がないからです。
美容師さんに髪をカットしてもらったあとはスッキリした首周りになり清潔感がアップ!!
自分で言うのもあれですが、後ろ姿が何歳か若返っていると思います。
大袈裟かもしれませんが、そのくらい清潔感や印象が変わりました。
この記事では、
- ケノンで項の毛を脱毛した体験談
- 自宅でうなじの毛を脱毛するコツ
- うなじ脱毛は脱毛すべきか?
このような点に着目して報告します。

うなじの毛に悩まれている方に参考にしてもらえたら幸いです。
ケノンで「うなじの毛」を決意した理由【実体験談】
僕のうなじの毛は、中学生の頃からすでに濃くなり始めていました。
当時、床屋さんで髪をカットしてもらい、最後にうなじの毛をカミソリでキレイに剃ってもらうときに…
うなじの毛が濃くて、たまにカミソリ負けして出血することもありました。
髪のカットを担当してくれた床屋さんにも…

若いのにうなじの毛が濃いよね~‼(驚)
と言われていたのが印象的でした。
その後、うなじの毛だけでなく『ヒゲ』も濃くなっていったのは言うまでもありません。
そんな過去もあり、僕のうなじの毛は一般男性よりも濃すぎた(毛が太かった)のです。
鏡で自分のうなじ・襟足をチェックすると、「やけに毛が濃いな~」っていつも感じていました。
うなじの毛が濃いと「不快感」がある
しかも、うなじの毛が濃いと汗をかいたときに不快感を感じませんか?
- 筋トレや有酸素運動後の汗
- 夏場の暑い時期の汗
うなじの周辺に汗がまとわりつくので、気持ち悪いんですよね。
汗がタラーっと流れずに、うなじの毛にまとわりついてしまうのです。
特に夏場の暑い時期、首周りに汗をかくと最悪です。
下手したら首周りの汗臭いニオイで「周囲にいる人に迷惑をかけるんじゃないか」って戦々恐々としていました。
そんな長年のコンプレックスもあり、
ヒゲが薄くなったのにうなじが濃いとアンバランスなので、「思い切ってうなじの毛を脱毛してサッパリしよう!!」と決意したワケです。
ケノンで「うなじの毛」を開始する前に準備すること

まず、うなじの毛って自分の目で直視できませんよね?
大きめの鏡があったとしても、自分の後ろ姿はまったく見えないのです。
そのため卓上三面鏡、もしくは鏡を2枚用意して”合わせ鏡”で、後ろ姿を確認する必要があります。
それと、うなじの毛を脱毛する場合は、
- 事前に理想のうなじの形・デザインを決める
必要があります。
うなじの毛が生えている範囲が不自然にならないように、まずは鏡で自分の後ろ姿をチェックして「うなじのどの部分を脱毛するか?」を明確にさせます。
まずは襟足の毛から少し離れた箇所から脱毛していくことがポイント。
いきなりうなじの脱毛を開始せずに、脱毛完了後のうなじ(うしろ姿)をイメージしてから取りかかることで失敗を回避できます。

脱毛後のうなじの仕上がりを、入念にイメージしましょう。
ケノンで「うなじ脱毛」するならストロングカートリッジが最適
現在(2021年2月)、最新機種のケノンを購入した場合、
- プレミアムカートリッジ(購入時に付属)
- ストロングカートリッジ(キャンペーン中に付属)
が付属されています。
(※購入時にストロングカートリッジが付属するかは、ケノン公式サイト をご確認ください)
ケノンでうなじ脱毛をする場合、できればストロングカートリッジが手元にあると便利です。
なぜ「ストロングカートリッジ」が良いのか?
といいますと、照射面積が小さく、細かい部位の脱毛に最適だからです。
照射範囲 | 1.5cm×3.0cm = 4.5cm2 |
照射数 | レベル1:85,714発 レベル10:10,000発 |
僕がケノンでうなじ脱毛をした経験から、カートリッジの照射面積が小さいストロングカートリッジで脱毛するとやりやすかったです。
ケノンの詳細は公式サイトからチェックされて見てください。
ケノンで「うなじ脱毛」を自分でするコツ・やり方を解説
家庭用の脱毛帰でうなじの脱毛をするには、かなりの慎重さを要します。
万が一、失敗するのが怖いのでしたら自宅でのうなじ脱毛はオススメしません。
(※それでもうなじ脱毛をされたい方は、脱毛サロンを利用されることを推奨します)
ケノンによる「うなじ脱毛」の詳細情報はコチラ
使用カートリッジ | ストロングカートリッジ |
照射レベル | レベル6あたりから開始 ※なれたらレベル8~9で脱毛 |
照射方法 | 単発(1発) |
うなじ脱毛の 所要時間 | 約15分 |
脱毛の間隔 | 約2週間おき |
脱毛完了の目安 (※回数) | 期間:約4ヶ月~5ヶ月 回数:10回前後 ※個人差があります |
・必ず低い照射レベルから脱毛を開始してください。
・うなじの毛は、脱毛を開始して3~4回目から薄くなるのを感じられます。(実体験)

2週間おきにうなじ脱毛をしていけば、徐々に薄くなっていくことを実感できます。
「うなじ脱毛」を自分でするコツとやり方(手順)
うなじ脱毛のコツは、脱毛したい箇所を定めて1発1発、丁寧に照射すること。
うなじの毛の脱毛は慎重にすすめていきます(ミスは許されません)。
なるべく襟足から離れた下の方(背中や肩方付近)から徐々に上に向かって脱毛(照射)して行くことがポイント。
うなじの脱毛をする手順としては以下のとおり。
- 脱毛する前日~2日前に、うなじの毛を処理しておく
- 初めは弱めの照射レベルから試していく
- 問題が無ければストロングカートリッジのレベル8あたりで脱毛
- 約2週間おきに脱毛を継続する
- うなじの毛が薄くなり、理想の薄さになったら様子をみる

このような流れでうなじ脱毛を行い、理想のうなじを手に入れました。
僕のように自分一人でうなし脱毛に挑戦される場合は、
- 脱毛する箇所を鏡でシッカリと確認する
- ミスらないように手でしっかりと脱毛しない箇所を隠す。
これを丁寧に続けていけば、ひとりでもうなじをキレイに脱毛することが可能です。
身近に協力者がいれば手をかりよう
もし可能であれば、うなじ脱毛をするときに、以下のような身近な人に手をかりるのもひとつの手です
- 相方(恋人・嫁・旦那)
- 家族(兄弟・姉妹)
うなじ脱毛を手伝ってもらう場合、必ず「絶対ミスらないでね!」と伝えましょう。

あぁぁ~!! 余計なところまで脱毛しちゃった~(驚)
このようなことが起きないように、協力者に”脱毛する箇所”を的確に指示しましょう。
くどいようですが『失敗するのが怖い』という方は、脱毛せずにセルフケアを続けるほうがいいでしょう。
なお、うなじのセルフケアについては「男性の『うなじの毛』は定期的な処理が必要?うなじのムダ毛処理について考えてみた」にて解説しています。
「うなじの毛の脱毛をすべきか?」悩んでいる方へ

うなじの毛が濃いけど…さすがに脱毛するべきかは悩むなぁ。
- 「どのような人がうなじ脱毛をしたら良いか?」
あくまで僕の持論になりますが、実体験をもとに解説します。
ズバリ、うなじ脱毛をオススメしたいのは下記の方です。
- うなじが濃い、伸びると汚らしくて何年も悩んでいる。
- うなじ周り(首回り)に汗をかくと不快感がある。
- 短髪にしたときにうしろ姿の清潔感を保ちたい。
このような悩みを抱えている方は、うなじ脱毛をすることで『人生がラク』になります。
うなじに悩まなくて済む毎日を想像されてみて下さい。かなり快適じゃないですか?
僕はケノンでうなじ脱毛をしたことで、うなじ周りの清潔感が増しました。
特に僕の場合、耳の裏側のうなじの毛が、伸びてくると横に生えていたのですが、、
うなじが薄くなったことで無駄な神経を使う必要がなくなりました。
まとめ:ケノンで「うなじ脱毛」は可能!悩んでいるなら脱毛も候補に
今回の記事では、脱毛器ケノンでうなじ脱毛をした実体験レポを報告しました。
うなじの毛が濃いからといって、あわてて『うなじ脱毛』をする必要はないと思います。
ご自身で慎重に検討されてみて、
- 汚いうなじの毛から開放されたい。
- うしろ姿の清潔感をアップさせたい。
と決心されたのでしたら、うなじ脱毛をされると悩みが吹き飛ぶことでしょう。
僕はうなじの毛を脱毛して後悔をしていません。
むしろ快適なうなじを手に入れたことで、人生がラクになり大変満足しています。
ケノンでうなじ脱毛を検討される場合は、公式サイトをチェックされてみてください。
※楽天・Yahooからも購入可能です。
※ケノンの購入に迷われている方は「脱毛器ケノンの購入を悩まれている方へ脱毛効果・使い方を13項目で詳しく解説」を参考にされてみてください。
コメント