今回は大人の男性向けスキンケア対策として「資生堂メン」を紹介します。
僕は30代中盤になってから資生堂メンという男性向け化粧品を愛用しています。
男の肌質は、20代後半~30代中盤にかけて変化があらわれてきます。
例えば、
- 冬場は乾燥しやすく夏場(梅雨)にかけては肌がベタつく。
- 毛穴の開き、汚れが徐々に目立ってくる。
- 吹き出物ができると治りにくく、跡が残りやすい。
- 髭剃り後に肌が荒れることが増える。
以上のことを実感されている方は、
年齢が上がるにつれて肌質に変化があられている証拠でもあります。

最近、肌質が変わってきたんだけど、、若い頃と同じ化粧水を使ってるんだよね。
このような方で、肌荒れしやすくなったと実感しているのなら、化粧品を変えるだけでも肌がキレイになることがあります。
使い慣れている化粧品を使い続けることで安心感がありますが、年齢とともに新しいものを適度に取り入れる柔軟性も必要です。
今回は大人の男向けである「資生堂メン」について、実際に使用してみた効果や感想をレビューしていきます。

本記事が、資生堂メン使おうか検討されている方の参考になれば嬉しいです。
資生堂メン化粧品 使用開始のきっかけを解説
僕は30代前半まで『ドラッグストアに売ってる男性向けの化粧水』を使用していました。
しかし、男性でも年齢とともに肌質が変化していきますよね?
僕の場合、年齢を重ねるにつれてドラッグストアに売っている化粧水が自分の肌に合わなくなってきたのです。
冬場の乾燥対策に化粧水をつけても肌の乾燥が改善されない‥

ドラックストアの化粧水では肌がカサカサしてしまい、乾燥状態が続きました。
これをキッカケに「そろそろ年齢相応の化粧水に変えたほうがいいのかも?」と思い、
ネットで様々な口コミを確認しながら男性用化粧品を探していきました。
そして…資生堂メンに出会ったのです。
他にもいくつか気なる男性用化粧品はありましたが、価格が高いため候補から除外。
化粧品は消耗品であり継続的に使用していくにはランニングコストも計算しておかないといけませんよね。
値段が高すぎて経済的に負担がかかると、継続的に使用できなくなる可能性も考えられます。

肌ケアは継続できないと意味ないですもんね。
資生堂メンのおすすめポイントは下記のとおりです。
- 価格がそこまで高くなく継続的に使える
- 30代以降の男に合う化粧品
- 楽天・Amazonの通販で購入可能
※ドラックストアに置いている店舗は少ないです。
僕にとっては、この3点が「資生堂メン」を使う決め手となりました。

男性用化粧品も種類が増えてきているので、選択に迷いますよね。
資生堂メンシリーズの評価レビューを大公開!
それでは以下の順で商品レビューを紹介していきます。
②:資生堂メン ハイドレーティングローション
③:資生堂メン トーニングローション
④ :資生堂メン ハイドロマスタージェル
① :資生堂メン クレンジングフォーム
顔の洗顔にクレンジングフォームを使用してます。
僕の場合は比較的敏感肌なので、夏場は朝晩2回、秋冬は夜の1回だけ使用しています。
(※クレンジングフォームを使用しないときは温水のみで洗顔)
特徴は以下のとおりです。
- 凄く柔らかい泡なので刺激もなく優しく洗顔できる。
- 洗顔後はツッパリ感がない。
- 顔の皮脂などのベタつきを取り除いてくれる。

このように、敏感肌な僕でも安心して使用できています。
②: 資生堂メン ハイドレーティングローション
ハイドレーティングローションは、朝・晩の洗顔後に使用しています。
特徴としては以下のとおりです。
- 保湿性が十分に高い。
- 季節関係なしに使うことができ、冬場の乾燥にも効果的。
- 容量が多いので3ヶ月弱は使える。
(※一度に使う量によって個人差があります) - ほぼ無臭。肌につけた後も臭いがしない。

個人的な意見として、湿気が高い時期(梅雨)に使用すると多少ベタつく感じがします。
湿気が高い時期(梅雨)に使用しすると多少のベタつきを感じるため、梅雨を除いた時期に使用しています。
※梅雨の時期は、この次に紹介する「トーニングローション」を使用しています。
③ :資生堂メン トーニングローション
トーニングローションも洗顔後に使用しています。
こちらはハイドレーティングローションと比べるとさっぱり系のローションです。
湿気が高い時期(梅雨)でもベタつきがないので梅雨~夏場の時期に使用しています。
特徴としては以下のとおりです。
- さっぱり爽快系のローション
- ベタつきが全くない
- 肌につけたらすぐに浸透する感じがする
- ハイドレーティングローションと比べると保湿性は低い
- 季節関係なく顔のベタつきが気になる方にはおすすめ。
先述のとおりハイドレーティングローションと比べると保湿性は少し低いです。
そのため肌質によっては「冬場の乾燥時期にトーニングローションでは保湿性が物足りない」と感じる可能性もあります。
ですので、乾燥肌で夏場は肌がベタつきやすいという男性は、
- 肌のベタつきが気になる夏の時期:
⇒ トーニングローション - 肌が乾燥しやすい冬の乾燥時期:
⇒ ハイドレーティングローション
※季節によってローションを使い分けることをおすすめします。

人それぞれ肌質も異なりますので、自分の肌にあった選択をされてください。
④ :資生堂メン ハイドロマスタージェル
ハイドロマスタージェルは、ローション使用後にさらに保湿を高めたいときに愛用しています。
ジェル状なので手で伸ばしてから、顔全体に優しく馴染ませていきます。
特徴としましては以下のとおりです。
- ジェル状ではあるがベタつきはない。
- 肌につけたときに爽快感がある。
- 香りはほぼ気にならない。
- これ1本でローション&乳液のオールインワン効果がある。
このようにハイドロマスタージェルは季節に関係なく非常に使いやすいです。
特徴で紹介したとおり「ローション&乳液」のオールインワン効果があるので、
朝の忙しい時間帯に「肌の保湿を手短に済ませたい!」という方は、このハイドレーティングローションだけでも十分に活躍してくれます。
- 資生堂メン ハイドロマスタージェルの単品レビューはコチラ
レビュー:資生堂メン『ハイドロマスタージェル』は30代以降の男性(敏感肌)におすすめ
終わりに:男も化粧品で「肌の清潔感」を維持しよう
今回の記事では、男性向けの化粧品である資生堂メンを紹介しました。
現代社会は女性に限らず、男性でも肌のケアを意識することが当たり前の時代になりました。
清潔感があるだけでも、ビジネスシーンやプライベートにおいても周りに好印象を与えられることでしょう。
この清潔感こそが、男にとっての『最強の武器』でもあります。
ぜひあなたも「年齢を重ねるにつれて使用している化粧品が肌に合わなくなってきた」と感じているのなら、資生堂メンを試してみてはいかがでしょうか。
資生堂メンシリーズを詳しく知りたい方は「資生堂メンの公式HP」もチェックされてみてください。
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。