
どうも。まめに爪の手入れをしている、シュウベと申します。
突然ですが、男性の皆さん、
「自分の爪のお手入れ」
は定期的にされていますか?
実際のところ爪の手入れって意識していないと放置してしまいがちですよね?
特に、忙しい毎日を送っていると、爪に気を配る余裕がなくなり、
いつのまにか伸びきっている状態になっていたりします。
とはいえ、爪は意外と人の目に着きやすい部分でもあります。
結局、なにが言いたいかと言いますと男の爪は定期的に手入れをすべき!です。
今回は、男でも徹底的に爪の手入れは意識すべき理由を紹介していきます。

あくまで、僕の独自理論なので、参考程度に読んでみてくださいね。
爪が無造作に伸びているのは【最悪な状態】である!
正直な話、爪が汚い人って、清潔感がるとは感じられないですよね?
特に爪が伸びきっていて、爪の間に汚れが詰まっている状態は、
最悪な状態といっても過言ではありません。
まさに「悪=他人に見られたくない状況」であることでしょう。
自分は爪の汚れを気にしていなても、相手に不快な思いをさせてしまいます。

男性の手には目がいくものです。
例えるなら、
「汗臭い服を着ていると周囲を不快な気分にさせる」
これと同レベルなのです‼
逆に、男でも爪が綺麗な人がいると、目に留まりませんか?
職場で書類の受け渡しをする際にも、爪に目がいき、
「あれっ、この人、爪の手入れがしっかりしているな!」
って感じてしまうものです。

とはいえ、他人の爪に敏感になりすぎるのも良くありませんけどね。
男の爪は最低でも「週一回」手入れしよう
爪の手入れはどのくらいの頻度ですればいいのか?
実際のところ迷いますよね。。
ズバリ、僕の経験から、
(※爪が伸びる早さにもよるため、個人差があります)
爪の手入れで、注意しておきたいポイントとして、
- 爪を切りすぎて「深爪」にならないように、ベストの爪の長さを決める。
「自分が理想とする爪の長さ」を決めて、
それをキープすると清潔感を維持できます。
そのためには、週1回の爪切り、もしくは「爪やすり」で整えるのが理想です。

手元に自分用の爪やすりがあったほうが絶対に良いです。
男も「爪やすり」が必須な理由とは?
あなたは常日頃から「爪やすり」を活用されていますか?
- 爪を切るだけの状態
- 爪切り後に爪やすりで綺麗にした状態
比較すると、爪の手入れ後の完成度が愕然と違います。
爪を切るだけの状態ですと、以下の経験がありませんか?
- 爪に丸みがない
- 爪が尖ってしまう
- 見栄えが微妙

爪をなめらかな丸みにしてくれるのが「爪やすり」なのです!
爪やすりを習慣化にするメリットは、
- 爪が伸びてきてからもなめらかさを維持することができる。
- 爪の見栄えが綺麗にキープできる。
- ちょっとした長さ調整に爪やすりが活躍!
このように、お手入れ後の見栄えが綺麗になるのです。
爪やすりを使っていない方は人生損をしていますよ!
(ここは言い切ります笑)

ぜひ、爪切り後の「爪やすり」を習慣化してみてくださいね。
参考:通販で購入できるおすすめの爪切り
通販で購入できるオススメの爪切りを紹介します。
※ポイント:爪ヤスリが付属しています。
本記事の画像で紹介している爪切りがコチラです。
※口コミで評価の高い爪切りも紹介します。
終わりに:男も定期的に爪を手入れして清潔感を維持すべし!
今回の記事では、「男の爪の手入れ」について書いてみました。
意識的に爪の手入れをしているだけでも、清潔感を維持できます。
なによりも、自分の爪が整っていると気分が高まるものです。

ここ数年、爪やすりで手入れをしていないなぁ…
このような男性の方は、
この記事を読んだことをキッカケに爪やすりデビューを検討されてみてください。
綺麗に爪を整えることができて、きっと驚かれることでしょう!
ふとした瞬間に、周りから「爪が綺麗だね」と、言われるのも、嬉しいものです。
爪の手入れは怠らずに、男の美として向き合っていきましょう!
それでは、シュウベでした。
参考:男性の『うなじの毛』は定期的な処理が必要?うなじのムダ毛処理について考えてみた
参考:【訃報】 鼻毛カッター壊れる!身だしなみを整えるオススメの鼻毛カッターを紹介
コメント