
宇多田ヒカルさんの楽曲を愛する、シュウべです。
ついに、この日を迎えてしまいました。
宇多田ヒカル「Laughter in the Dark TOUR 2018」埼玉公演2日目。
ライブが楽しみな気持ちと、始まってしまったら終わってしまう寂しさ。
複雑な心境ではありますが、この日が来たからには、
この目でしっかりと”実在する生の宇多田ヒカルさん”を目に焼き付けてくることにします。
今回、ライブの目的はこの2点!!
- 宇多田ヒカルさんの歌声に魅力される!
- 宇多田ヒカルさんの美しい姿に魅了される!!
どのようなセットリストなのかも楽しみですし、生の宇多田ヒカルさんの姿を見るのも楽しみ。
もしかしたら、最初で最後、人生二度とないの宇多田ヒカルライブになる可能性だってありますよね。
この日が忘れられない一日になる。確信してライブ会場に向かいました。

少し長くなりますが、お付き合いただけますと嬉しい限りです。
宇多田ヒカルLaughter in the Dark TOUR 2018
- 日時:2018年12月5日(水)
- 会場:さいたまスーパーアリーナ
- 開場:18:00 / 開演:19:00
- 天候:晴れ時々曇り
宇多田ヒカルライブ|さいたまスーパーアリーナ周辺の現地レポート
今回、僕は「ぼっち参戦」です。
現地のさいたま新都心駅には、開演2時間前の17:00頃に到着。
平日(水曜)だったこともあり、駅周辺はちょうど仕事終わりのサラリーマンと、これから宇多田ヒカルさんのライブに向かう人々で混雑していました。
さいたまスーパーアリーナ周辺を少しブラブラしてから、事前に申し込んでいたライブグッズを受け取りに行きました。
こちらは待ち時間もなくグッズ受け取り完了。
(僕は実用性のあるマグカップとキーホルダーを購入しました)
グッズ売り場はそれほど長い行列はできていませんでしたね。
開場時間の18時くらいまで、近くのベンチに座ってゆっくりしていました。
開場時間18:00を迎えた頃、さいたまスーパーアリーナ周辺では写メを撮っている人々で賑わいを見せていました。
ボッチ参戦の人もそれなりにいましたが、やはり割合的には2人組で参戦されている人のほうが多い印象。
宇多田ヒカルファンの年代的は、20代くらいの方も多く見かけましたが、特に30代~40代が中心です。
やはり90年代の「fast love」からのファンで、今日が初めての宇多田ヒカルライブって方が多かったのではないでしょうか。(僕もそうです)

今回のライブはどちらかといえば女性の割合の方が高かったですね。
さいたまスーパーアリーナのライブ会場内へ
そして、いよいよさいたまスーパーアリーナの会場内へ!
入場エリアでは本人確認(顔認証)のチェックがあります。
スマホに電子チケット(QRコード)を表示させた状態で列に並びます。
実際の入場では身分証明書(写真入り)の提示はなく、設置されていたカメラと事前登録した画像との照合(顔認証)が行われて、スムーズに入場することができました。
むしろ紙のチケットよりもスムーズに入場できたのではないかという印象です。
今後はどのアーティストのライブでも、顔認証による入場が主流になりそうですね。
アルバム「初恋」先行抽選の座席はアリーナ6列目!!
アルバム先行でゲットできたチケットの座席は…ここでした。
今回のライブは、開演前・開演中もスマホで撮影が許可されていました。
このようなライブは珍しいですよね、YouTubeには今回のライブ動画がアップされています。
結果的に肉眼で宇多田ヒカルさんをハッキリとみる事ができる最高の席でした。
座席に着席してから、気持ちが落ち着きません。。
ステージが本当に近い!!なんだか異様なドキドキ感がします。
まだライブが始まって欲しくない気持ちと、早く生の宇多田ヒカルさんが見たいという気持ちが交錯していました。
宇多田ヒカル さいたま公演のライブスタート
そしてついに、開演時刻の19時を迎え…
ほぼ遅れることなくライブがスタート!!
そして宇多田ヒカルさんがステージ中央に登場!!
(ステージ中央の床下から上がってきました)

なんて綺麗なんだ!
興奮と同時に呆然としました。。笑
そして‥
「宇多田ヒカルはこの世界に実在する!!」
確信した瞬間でもありました。
宇多田ヒカル「Laughter in the Dark TOUR 2018」さいたまスーパーアリーナ公演(12/5)セットリスト
さいたまスーパーアリーナ公演2日目のセットリストはこちらになります。
宇多田ヒカル「Laughter in the Dark TOUR 2018」
2018年12月5日 さいたまスーパーアリーナ公演1.あなた
2.道
3.traveling
4.COLORS
5.Prisoner Of Love
6.Kiss & Cry
7.SAKURAドロップス
8.光
9.ともだち
10.Too Proud・Laughter in the Dark – Short Film
11.誓い
12.真夏の通り雨
13.花束を君に
14.Forevermore
15.First Love
16.初恋
17.Play A Love Songアンコール
18.俺の彼女
19.Automatic
20.Goodbye Happiness
とにかくCDの音源以上の歌声。
本当に宇多田ヒカルさんの歌声に感動してしまい言葉が出ません‥
1曲1曲の質の高さ、あっけにとられてしまい呆然とするしかありませんでした。
宇多田ヒカル ライブ中の様子を画像で紹介!!
1曲目の「あなた」から鳥肌が立ちっぱなしです。
本当に歌が上手い!!
懐かしい過去の名曲から、アルバム「初恋」まで、セットリストも素晴らしかったです。
それと「Laughter in the Dark – Short Film」では、
お笑い芸人ピースの又吉さん宇多田ヒカルさんが対談するコメディ映像?が15分ほど流れました。
対談のテーマは「Laughter in the Dark」について。
普段、音楽番組などでは見れない宇多田ヒカルさんの一面が見れて、とても貴重な映像でした。
それと又吉さんが4回も宇多田ヒカルさんに瓶で頭をどつかれてしまうとは‥。笑
会場内は笑い声が響いでいました。

この映像の脚本は又吉さんが考えたようです。
セトリ中盤の3曲については、
11.誓い
12.真夏の通り雨
13.花束を君に
アリーナ席後方の特設ステージで歌ってくれました。
後方の席で見えにくいファンを想っての演出だと思います。
ファンを大切にしたいという宇多田ヒカルさんのサービス精神は素晴らしいです。
僕の席からはほとんど観えなかったので、ステージサイドにある大きなスクリーンを観ながら演奏を聴いていました。
個人的には、前半の”traveling”~”光”までの、過去の名曲の流れが最高に良かったですね。
何度も聴き倒してきた曲を、やっと今になって生で聴けるとは想像もしていませんでした。
生歌の”SAKURAドロップス”は鳥肌が立ちっぱなしでした。どの楽曲も歌声が素晴らしかったです。
そして、”First Love”からの”初恋”の流れも最高でしたね。
この2曲がセトリで続けて歌われるなんて‥
幸せの時間でした。

あっという間に時間が過ぎてしまい、ライブは約2時間半でした。
宇多田ヒカルさんのMCが照れていて可愛い!!
それと宇多田ヒカルさんのMCが可愛いのです。
スマホの動画で撮影してきたMCの一部を抜粋しました‥
宇多田ヒカルさんのMC
「えっと‥、今回のツアーは20周年デビューからの‥20周年記念日に向けての‥20周年を記念したツアーで‥えーっと‥、なんだろう‥なにを言おうと思ってたんだっけな‥(苦笑)
えー‥でっ、えっとー、そうだ! そうだじゃない‥。なにが言いたいんだ‥
あのぅ‥そもそも20年ってことだけでも、すごい大きな節目というか、ほんとにいろんなことに感謝しないといけないというか‥
20年もやれると思っていなかったし、、それ自体でもすごいんだけど、わたしが活動休止って発表したときに、ライブもう見れないと思った人もいっぱいいたと思うし、、。
わたしもその時は全然、そんなもう本当に絶対また仕事というか音楽を始めるつもりだったから、ライブもそのうちにやると思ってたけど、、その後にいろいろとあって、一時期は人前に出るのも”嫌”というか”無理”だなぁって体質的に思ったり‥
明るいライトとかちかちかするライトがすごい苦手になっちゃって、一時、なんか撮影でも「フラッシュ使わないでください」とお願いしなきゃいけなかったり‥。
あるとき、ふと‥仕事を開始したのはいいけど、どうやってライブやったらライブできるのかなぁ、、って自分で凄い心配になった時期もあったんだけど‥
今回のツアーが始まるまで大丈夫がどうかすごく分かってなかったんだけど、やりだしてみたら”今までで一番、ライブを楽しんでいる状態でいるんだ”
それはお客さんとの関係もあるから‥ほんとはここで20年、あの、まぁ、もちろん最近知って、「気まぐれでなんとなく当たったから来た」みたいな人もいるだろうし‥20年ずっと知っているファンとかじゃないかもしれないけど、、
あの、みんなひっくるめて、”20年ありがとう”というつもりの場所なんだけど、それよりも、とにかくただ今日はライブをできていることが”わたしはすごく嬉しい”というか、凄いなぁと自分で思うので、とにかく今日ここにいることをありがとうございます!
もちろん20年、デビューしたころから付き合いというか‥私をずっと知ってる人もね、”ありがとう”というか、それは当たり前として当然と思っている。
うん、じゃ、そんな感じで次にいきたいと思います!!
事前にMCの内容は決めていたと思いますが、冒頭からぎこちない感じでした。笑
でも、そこがまた宇多田ヒカルさんの可愛らしい魅力を引き出している印象を受けました。
よく見たらまじだった https://t.co/wdev1TT72n
— 宇多田ヒカル (@utadahikaru) December 6, 2018
ワロタ #LaughterintheDark2018 https://t.co/ojpztRCeNn
— 宇多田ヒカル (@utadahikaru) November 28, 2018
名古屋2日目の今日、本番の少し前に深海魚の生態に関するすごく面白い記事を見つけてしまって没頭して読んで頭が深海の不思議でいっぱいだったせいか、MCが今までで一番わけわからない素過ぎるMCだった…思い出して悶絶している #LaughterintheDark2018
— 宇多田ヒカル (@utadahikaru) November 23, 2018
宇多田ヒカルライブの凄さを語る
このライブの凄いところは、ほぼ宇多田ヒカルさんとオーケストラだけで約2時間半のライブを演出して完結まで至ってしまうところです。
他の女性アーティストですとバックダンサーが5~10人くらい登場したりしますよね?
正直なところ、
- 「ダンサーはこんなにいらないよ!」
- 「ダンスを観にきたんじゃなくて歌を聴きにきたんだ!」
っていうライブも何度か観たことがあります。
だからこそ宇多田ヒカルさんが別格なのは、歌声だけで十分に観客を圧倒できでしまうところ。
歌声だけて観客が自然と涙してしまうほどの歌唱力があるのです!
ステージのスクリーンに映し出される映像はシンプルなものばかりでした。
セットリストの一曲一曲をじっくりと聴いてほしいという、宇多田ヒカルさんの想いが伝わる最高の空間でした。
最後に‥
いかかでしたでしょうか。
最後に余談ですが、宇多田ヒカルさんは本当に女神のような美しさでした。
さいたまスーパーアリーナのステージには女神がいたのです!
このライブをキッカケに宇多田ヒカルさんがもっと好きになりました。
おそらく会場にいた皆さんも宇多田ヒカルさんの魅力に虜になっていたことでしょう。
とにかく「ありがとう、ヒッキー」ですね。
こんなに多くの感動と興奮を与えてもらえるなんて‥。
また来年以降(2019年)も新曲のリリースやライブを開催して欲しいですね。

追記情報です!!
ついに「Laughter in the Dark Tour 2018」が映像化されます。
※感動のライブをぜひ映像で堪能されてみてください↓
コメント