ココマイスター愛用歴が7年目のシュウベと申します。
この記事に訪問されたたあなたは、
「ココマイスターの革製品を購入しようかな」と検討されているのではないでしょうか?
理想は実店舗で革製品を手にとって選ぶのが理想ではありますが、

ココマイスターの実店舗が近郊にないから通販での購入を検討している

コロナ禍だから…できれば通販で購入したい!
このような方もいることでしょう。
とはいえ数万円する革製品を通販で購入するときは慎重になりますよね。
そこでココマイスター公式サイト(通販)で3回ほど革製品を購入した僕が、
ココマイスターの革製品を通販で購入する手順を解説します。

通販を利用した実体験を交えながら解説していきますね。
- ココマイスターは「日本の職人がつくる心温まる革製品」をコンセプトに、熟練職人を選定、細部まで手を抜かない、こだわりの“ものづくり”を信念としています。
- 厳選した素材とセットとなり、一生涯使える、愛着がもてる革製品を生み出し続けています。
出典元:ココマイスター公式サイト
まずはココマイスターの公式サイトにアクセス

初めにココマイスターの公式サイトにアクセスしてみましょう。
- スマートフォン(iPhoneなど)でもココマイスターの公式サイトが閲覧可能。
- スマホの小さい画面だと物足りない方は、画面が大きなパソコン・タブレットを使用して商品画像を確認されてみることを推奨します。
- ≫ ココマイスターの公式サイト

ココマイスターの公式サイトから革製品のアイテムを選ぶ手順

ココマイスター公式のトップページを初めて目にすると、多種多様な革製品を取り扱っていることに圧倒されます。
まずは、あなたが購入したいと考えている革製品のアイテムを決めましよう。
革製品のモデルを決めるポイントは以下のとおり。
このような感じで「購入するモデルによって製品を選択する」必要があります。
購入したい革製品のモデルが決まっているのなら、
目的としている用途の商品からチェックしていきましょう。
例えば、このような方を参考にしていきますね。

以前からココマイスター製品の長財布に興味あるんだよね。
公式サイトで長財布の検索方法を知りたい。
公式サイトで「長財布」を検索する手順(参考例)





なるぼど!
製品を一覧でチェックできるから予算を考えながら選べるね。
気になった革製品の仕様を納得いくまで確認する


例えば、財布を購入するとしたら下記のポイントを必ず確認してください。

このような感じで「購入したい革製品が目的・用途を十分に満たしているのか?」を納得いくまで検討されてみてください。
ココマイスター製品は正規店舗からの購入が安心です
購入したいココマイスター革製品のシリーズ(革の種類)から選ぶ

ココマイスターの製品は「革の種類」から製品を選ぶこともできます。
あなたが購入したいと考えている革製品のアイテムを決めましょう。
例えば…
このような感じで気になる革の種類から製品をチェックすることが可能です。
例えば、このような方を参考にしていきますね。

ココマイスターのコードバンが気になるんだよね。
公式サイトから「コードバン」の探し方を教えてほしい。





好きな革の種類にしぼって製品一覧がチェックできるのは便利だね。
ココマイスターの革の種類を紹介(一部)
ココマイスターの革製品は種類が豊富なので迷われてしまうかもしれません。
とはいえ、どの革製品も日本製であり品質が高いので安心してください。
※参考:コレクションの一部
シリーズ (革の種類) | 特徴 |
クロコダイル | 洗練された上品なクロコダイルレザー |
コードバン | 自然な風合いを生かしたシェルコードバン |
オークパーク ![]() | 保護されたオークの木を遣い、薬品を一切使わずに革を製造するオークパーク |
ポンテマットーネ | ベルギー産・最高級「アマンデルレザー」を採用 |
ジョージブライドル | ブライドルレザーを裏表に採用したハードコアシリーズ |
ロンドンブライドル | 重厚かつファッショナブルな存在感 |
マルティーニ ![]() | 天然の上質さが生み出す至高の手触り |
ナポレオンカーフ | 手に吸い付くような質感と発色が醍醐味 |
プルキャラック ![]() | 最高級のプルアップレザーを採用 |
マットーネ ![]() | カジュアルからフォーマルまで品格があり使い勝手が良い |

掲載しきれないシリーズもありますので、詳細は公式サイトからご確認ください。
ココマイスターの革製品が売り切れなら「お知らせメール」に登録する

ココマイスターの革製品で購入したい革製品が決まったとします。
人気製品ですと売り切れ(製造中)となっている場合があります。
革製品が”売り切れているかどうかの確認”は購入ページから判断できます。


ココマイスターの革製品を必ず手に入れる方法として、
販売お知らせメールは簡単に登録できます。
「再販されたら必ず購入したい」と決めているのでしたら登録しておくと安心です。
お知らせメールの登録手順を解説
手順①:「売り切れ中」の製品購入ページからメール登録をする


手順②:「販売お知らせメール登録フォーム」に必須事項を入力

すでにココマイスターのクラブ会員に加入済なら簡単に登録できます。
※ココマイスターのクラブ会員の登録については次の項目で紹介します。


数分もあれば登録できます。欲しい革製品が売り切れていたら登録しておくと安心ですよ♪
ココマイスター製品は正規店舗からの購入が安心です
販売お知らせメールの内容を公開
ココマイスターの革製品が売り切れ(製造中)になっていて、販売お知らせメールを登録しておくと、「販売開始」となる前にメールが届きます。
※実際に届くメールを一部抜粋
●● 様
毎度ご愛顧誠にありがとうございます。
お待たせいたしました!
ブライドル インペリアルパース
(ブラック・モスグリーン・ダークネイビー・ヘーゼル・ロンドンキャメル)https://cocomeister.jp/********
の販売日時が決定いたしましたのでご連絡致します。
3月21日 21時00分に販売開始となります。
誠に申し訳ないですが、職人手作りの為、
少数でのご案内となります。場合によっては購入途中に売り切れとなる可能性も
ございます。予めご了承くださいませ。毎度ご愛顧誠にありがとうございます。
引用:ココマイスター 販売お知らせメール
売り切れ(製造中)の人気製品を購入するときの注意点


コードバンなどの人気製品は、販売開始されたらすぐに購入したほうがよさそうだね。
僕が愛用しているブライドルシリーズの長財布(ネイビー)は、当時人気があったため「売り切れ」の状態が続いていました。
そのため「販売お知らせメール」に登録しておいたことで、販売開始後、すぐに購入することができました。
※実際に愛用しているブライドルシリーズの紹介記事(ココマイスター・ブライドルの特徴・経年変化を徹底解説)
人気のある革製品は、再販されるまで何か月も待つことがあります。
「必ず〇〇の製品を手に入れたい」とお考えでしたら、
先ほど紹介した「販売お知らせメール」に登録することにより高い確率で手に入れることができます。

お知らせメールに登録することで「買い逃してしまった!」という最悪の事態を回避することができます♪
日本製の革製品が満載です
ココマイスターの革製品を購入する前に「ココクラブ」に加入する

「ココマイスターの革製品を購入すると決めた」のでしたら、
に加入しましょう。
クラブ会員になっておくことで、下記の特典が受けられます。

ココマイスターの公式サイト、もしくは実店舗で革製品を購入するなら、クラブ会員は必ず入会しておくべき!と断言します。
特典にある「永年修理保証制度」では、ココマイスターの革製品を無償もしくは有償(会員価格)で修理依頼することが可能です。
僕は過去に愛用しているブライドルの長財布を2回修理してもらった経験があります(コバの剥がれを修理)。
修理対応の受付の電話が非常に丁寧で、安心して修理をお任せすることができました。
修理体験は記事「5年愛用したココマイスターの長財布(ブライドル)を修理依頼してみた手順と体験談」を参考にされてみてください。
クラブ会員の登録は3分で完了
ココマイスターの革製品を公式サイトから注文する【通販】

最後は「ココマイスターの革製品を公式サイトから注文する」手順の解説です。
これまでの流れを整理しておきます。
- 手順1ココマイスターの公式サイト
にアクセス
- 手順2購入したいアイテム・シリーズ(革製品)を決める
- 手順3売り切れ中の場合「販売お知らせメール」に登録する
- 手順4注文前に会員サービスクラブ会員
に入会(無料)する
- 手順5公式サイトから欲しい革製品を注文
※このあとに詳しく解説していきます。
ここまで準備できたのなら、あとは公式サイトから欲しい革製品を注文するだけです。
注文手順のフローを詳しく解説
欲しい革製品のページにいき、早速注文してみましょう。
注文方法は、どの革製品も下記(画像)のような流れになります。

STEP1:買い物カゴの確認

STEP2:ご注文方法の指定

STEP3:ご注文方法の確認


STEP3:注文完了

以上でココマイスター製品の注文が完了です。
あとは注文した革製品が手元に届くまで楽しみにしながら待ちましょう♪
終わりに:ココマイスターの革製品は公式サイトから安心して購入できる
本記事では「ココマイスターの革製品を公式サイトから購入する手順」について紹介しました。
ココマイスターの革製品は魅力的なアイテムが満載です。
「ココマイスターの実店舗が自宅から遠い」という人は公式サイト経由からの購入が安心です。
最後に購入手順は以下のとおり(まとめ)。
初めてココマイスターの公式サイトから購入される方は、以上の手順を参考にされてみてください。
この記事に訪問されたあなたが、長く愛用できるココマイスターの革製品に出会われることを願っています。
ココマイスター製品は正規店舗からの購入が安心です

実店舗に行けるのなら、実物を手に取り質感や革の感触を確かめることができますよ♪
僕が実際にココマイスターの実店舗(銀座店)に訪れたときの体験談は「ココマイスターの店員さんに愛用している財布をベタ褒めされた話」で紹介しています。
コメント