
どうも。ケノンを5年以上愛用している、シュウべと申します。
僕はケノンを使用して全身の脱毛を終えることができました。
全身脱毛を終えたものの「脇毛」に関しては脱毛せずに残していました。
ですが年齢を重ねるにつれて(オッサン)、脇に汗をかくと臭いが気になるようになってきたのです!
そこで十分に検討をした結果…
『一回きりの人生だし、思い切って脇毛の脱毛も試してみるか!』
と、脇毛を脱毛することを決心したワケです。
ただし完全に脇毛を脱毛せずに、薄く残すことを終着点とします。
先に結論から言います。脇毛がなくても違和感がなく、嫌な臭いが軽減され清潔感アップしました!
脇毛の脱毛を検討されている人、ぜひこの記事を参考にしてもらえたら嬉しいです。
男が脇毛の脱毛を決心した理由

まずは簡単に、僕が脇毛の脱毛を決意した理由をお話させてください。
僕が脇毛の脱毛を決心した大きな理由は下記の2点です。
- 脇毛のセルフケアが面倒だった
- 脇汗のしょっぱい臭いが嫌だった
脇毛の脱毛に関しては相当悩みました…
「脇毛がないと男らしさを失ってしまいそうで怖い」という男としての本能があったから。
でも人生は1度きり。後悔しない選択を十分に検討した結果、
ケノンで脇毛を薄くして清潔感と快適さを手に入れようと決心したワケです!

僕は1年くらい脇毛を脱毛するか考えた結果、思い切ってやることを決断しました!
とはいえ万人の男性に脇毛脱毛はおすすめしません。
やはり『脇毛があるからこその男らしさ』があるからです。
脇毛脱毛をおすすめしたい人は下記のとおり。
- 脇毛にストレスや悩みがある
- 脇毛は邪魔だ!と感じている
- 脇毛のセルフケアが面倒
- 脇毛周辺が常に臭い
※最終的に脇毛脱毛をするかどうかの判断は、自己判断でお願いします。
ケノンで脇毛の脱毛を開始【2021年~2023年現在】
ケノンを使用しての脇毛脱毛に経過を、画像付きで紹介していきます。
▼ケノンによる脇毛の脱毛の詳細情報
使用する カートリッジ | ストロングカートリッジ (脱毛用) |
照射(フラッシュ) レベル | 脱毛開始時:レベル8 ↓ 脱毛4回目以降:レベル10(最大) |
照射方法 | 単発1回 (手動) |
脱毛時間 (両脇全体) | 約15分 |
脱毛間隔 | 2週間に1回 |
①:脇毛の脱毛を開始する前の状態
※画像の撮影:2021年9月4日(土)
※すきばさみで毛を定期的にカットしていたので、短かめの長さになっています。
②:脱毛を開始するため脇毛を剃る
ケノンで脇毛の脱毛を開始する前日にすべての毛を剃ります。
※カミソリで脇の毛を剃りました。
※脇毛が濃いため、カミソリで剃った後は青くなっています。
ケノンで1回目の脇毛脱毛を実施【脱毛後の画像】

- 使用するカートリッジ:ストロングカートリッジ
- 照射レベル:レベル8
※2021年9月5日(日)撮影
※脱毛直後なので少し肌が赤くなっています。
脇毛を脱毛した感覚として、ストロングカートリッジのレベル8で『チクッ』とする痛みがありました。
一瞬の痛みですので、そこまで気にならない程度です。
今後は「2週間に1回」の頻度で脇毛の脱毛を継続していきながら画像をアップしていきます。
ケノンで脇毛の脱毛をした経過を公開【画像付き】
1回目の脇毛脱毛から2週間が経過した状態
※2021年9月18日(土)撮影
- 脱毛1回目は、それほど効果を実感できない。
- 2回目はストロングカートリッジのレベル9で脱毛を実施予定。
2回目の脇毛脱毛を実施
※2021年9月19日(日)撮影

脱毛を開始して1~2回程度では、画像のように太くて濃い毛が残っています。
3回目の脇毛脱毛から2週間が経過した状態
※2021年10月16日(土)撮影

脇脱毛の3回目を終えた時点で、濃い毛の密度が減ってきました!
画像を見てもらうと、右側の脇はだいぶ薄くなりましたね。
4回目の脇毛脱毛を実施
※2021年10月17日(日)撮影
4回目からストロングカートリッジのレベル10で脱毛を開始。
6回目の脇毛脱毛から2週間が経過した状態
※2021年11月26日(金)撮影

6回目を終えて、画像のとおり脇毛が薄くなってきました。
ここまできたら…ほぼ毛が生えなくなるまで継続します!
8回目の脇毛脱毛から2週間が経過した状態
※2021年12月31日(金)撮影
- 脇毛がほぼ生えてこなくなる
- 毛の黒い点々は残っている
- 脇がツルツルしてくる
- 脇毛がないことに違和感がなくなる
- 脇の臭いが気にならない
脱毛開始8回目までの経過を画像で紹介したとおり、脇毛がほぼ生えてこなくなりました‼
ケノンでも濃くて太い脇毛を脱毛することは充分に可能です。
10回目の脇毛脱毛を終えて1か月以上放置した状態
※2022年3月12日(土)撮影
10回目の脇毛脱毛を終えてから、1ヶ月以上放置してみました。
10回目の脱毛を終えましたが、1か月放置したらまだ少し伸びてきました。
とはいえ、だいぶ脇毛がなくなったので、このまま2週間に1回の間隔で脱毛を継続していきます。

脇毛は毛が太く濃いため、期間がかかりますが脱毛サロンよりも経済的です。
ケノンで脇毛の脱毛を開始して1年と6ヶ月経過した状態【画像付き】
2021年9月からケノンで脇毛の脱毛を開始してから1年6ヶ月が経ちました(2023年2月時点)。
現在の脇毛の状態を公開します。
黒いポツポツが少し残っているものの、脇毛の脱毛を1年以上継続したことで、脇毛がほぼ生えてこなくなりました。

個人的には脇毛の脱毛完了と判断します!
脇毛の「脱毛開始前」と「現在の状態」を比較【画像】
※左の脇

※右の脇

現在は脇のメンテナンスとして、たまにケノンで脱毛(フラッシュ)する程度です。
脇毛は太い毛なので脱毛完了まで期間がかかりますが、結果的に薄くすることが可能です。
自宅で脇毛を脱毛されたい人は、ケノンでも充分に効果を実感できます。

脇毛がないことに違和感もなくなりました。笑
ケノンで脇毛を脱毛するコツと効果的なやり方を解説
ケノンでの脱毛は、脇毛を剃ってその部分を照射(フラッシュ)するだけなので簡単です。
(※照射する前後に、保冷剤で約10間、必ず冷却します)
実際の施術時間は片側の脇毛だけで5分程度。
両側の脇を丁寧に脱毛しても10分程度で完了します。
このようにケノンは自宅で簡単に脇毛の脱毛処理ができるのでラクです。
ケノンで脇毛の脱毛をやってみた感想を報告
ケノンで脇毛の脱毛を施術してみた感想を報告します。
- 脇毛がなくても意外と違和感がない
- 脇毛がなくても脇汗は出る
- 脇の臭いが軽減された
- セルフケアする手間がなくなる
(※定期的な脇毛のカット) - 爽快感、清潔感がアップ

脇毛がなくなると違和感があるかな?と想像していましたが、意外と普通でした。
あえて脇毛の脱毛をすすめない人はこちら。
- 脇毛の男らしさを失いたくない
- 脇毛が気になるほど濃くない
- 全身脱毛はしたいけど脇毛は残したい
くどようですが「脇毛に関しては無理して脱毛する必要はない」と思います。
まとめ: 濃い脇毛に悩むなら脱毛するとラクになる
本記事では、「脱毛器ケノンで男が脇毛の脱毛をしてみた経過報告」を公開しました。
男性、もしくは女性でも、脇毛の脱毛を検討されているのなら、自宅で脱毛器を利用するのも全然アリです。
とはいえ男らしさを失いたくない人には脇毛の脱毛をすすめませんが、「脇毛が邪魔」「脇毛がうっとうしい」と感じているのなら、ぜひ脇毛の脱毛を検討されてみてください。

うっとうしい脇毛がなくなると快適ですよ♪
補足:自宅用の脱毛器をすすめたい人
あなたが「脇毛の脱毛をしたい」「全身のムダ毛を脱毛したい」とお考えでしたら、下記の方法があります。
- 家庭用の脱毛器を購入して自宅で脱毛する。
- 脱毛エステなどの店舗で脱毛する。
住んでいる地域によっては脱毛サロンが近くにない人もいることでしょう。
「脱毛するなら自宅か店舗か?」どちらを選択されるかはご本人の自由です。
メリット・デメリットを検討したうえで最終的に判断されてみてくださいね。
参考として家庭用の脱毛器をおすすめしたい人はこちら。
- 脱毛にかかる出費を抑えたい
- 自分のペースで脱毛がしたい
- 他人に脱毛してもらうのは嫌
- 脱毛サロンの店舗まで行くのが面倒
- コロナ禍なのでおうち時間に脱毛がしたい
このように考えているなら、家庭用脱毛器の購入を検討されてみてください。
※ケノンの仕様・使い人については『ケノンのよくある質問をQ&A形式で詳しく解説!脱毛効果や使用感を公開します』を参考にされてみてください。
- ケノンは日本製の脱毛器
- 肌に優しい脱毛器
- 自宅で全身の脱毛が可能
- 男性の濃いヒゲにも効果あり
- 参考:脱毛レビューはこちら
コメント