どうも!人生初の海外旅行は台湾だった、シュウべと申します。
部屋の掃除をしていると、捨てたくてもなかなか捨てられないモノってありますよね。
あなた自身も、身近なモノで「いつか処分しよう」と思っているうちに数年経過していた…
という経験ありませんか?
僕の場合は、長年、外国コイン(硬貨)が捨てられなくて困っていました。
というのも、約10年前に人生初の海外旅行で”台湾”に行きました。
この時に台湾の硬貨(小銭)が少し余ったので…
「初の海外旅行だし、記念として外国コインをもって帰ろう!」
と思い、”記念品”として自宅に台湾硬貨を持ち帰ったわけです。
しかし、ここから10年近くも台湾硬貨の処分に困ることになるとは自分でも想像していませんでした。
ネットで調べていくうちに「外国コインを郵送で募金できる」ことを発見。
この記事では、外国コインの処分に困っている人に、僕が実際に利用した「郵送募金」について紹介しています。
私も海外旅行の記念に硬貨を持ち帰ってきたけど、今になって処分に困っているんだよね。おすすめの処分方法が知りたい‼
使い道のない外国コイン(硬貨)はどうすべき?
当初、「外国コインは”記念品”になるかな」と思っていたんですが…
いざ自宅に持ち帰ると、机の引き出しに保管したまま眠っているだけの状態になっていました。
結局、自宅に持ち帰っても外国コインの使い道がなく…
外国の”お金”でもあるので安易に捨てられずに引き出しの中に完全放置。
燃えないゴミの日に捨てようかと考えた時期もありましたが…
(注意:くれぐれもやってはいけない事です)
やはり”お金”なので「罰が当たったらどうしよう」と考えてしまい処分することもできず。
その後も部屋の掃除をするたびに「外国コインをどうにかしたいな‥」と模索していました。
台湾旅行から10年が経過しているので、いい加減に処分しようと考え、ネットでググっていくと”ユニセフ外国コイン募金”に巡りつきました。
(※ググるとは、Googleで検索することです)
手元にある台湾のコインは日本円にしても少額ですが「世界の子供たちのために役に立つ」のなら募金しようと決心しました。
日本ユニセフ協会に外国コインを募金できる
”日本ユニセフ協会”のホームページを見ていくと、”空港”にも募金箱が設置されています。
ですが、さすがに皆さんも少額の外国コインを募金するためだけに、大きな交通費を出費して羽田空港まで行きたくはありませんよね?
※僕の場合、募金する金額よりも、羽田までの交通費のほうが高くなります苦笑。
ですが、羽田空港まで行かなくでも外国コインを”募金”できる方法がありました!
もっと早く募金ができることに気が付くべきでした!
外国コイン(貨幣)を郵送で募金が可能
”日本ユニセフ協会”のHPを調べていくと「郵送」でも外国コインの募金ができるではありませんか!
日本ユニセフ協会宛に、普通郵便(小包)または宅配便で直接送ることができます。
へぇ~不要になった外国コインを郵送で募金できるなら楽だね!
不要になっていた台湾の外国コインを郵送で送ることにしました。
※外国コイン募金の郵送先を記載します。
【郵送先】
住所:〒108-8607 東京都港区高輪4-6-12 ユニセフハウス
宛名:(公財)日本ユニセフ協会 外国コイン募金係
Tel:03-5789-2013
品名:「メタル」とご記入ください。引用元:日本ユニセフ協会公式サイト
- 送料は自己負担
- 封筒に直接コインを入れずに、保存袋や空き箱に入れてから梱包をする
郵送募金の場合、”送料が自己負担”となりますので、募金する金額よりも高くなる場合があります。
とはいえ、以前から処分しようと思っていた外国コインの取り扱いに悩んでいるのなら、迷わず募金をおすすめします。
部屋の掃除をするたびに頭の片隅にあった、「外国コインの処分どうしよう?」という悩みから完全に解放されると気持ちがいいものです。
まさしく断捨離ですが、募金というカタチですのでプラス要素の断捨離です♪
ユニセフ外国コイン募金の寄付方法一覧
①:空港の募金箱
国内の主要国際空港に、大型の外国コイン募金箱が設置されています。
- 成田
- 羽田
- 関西
- 福岡
- 新千歳
- 仙台
- 広島
②:最寄りの募金箱
下記の銀行等に、ユニセフ外国コイン募金箱が設置されています。
- 三井住友銀行
- JTBグループ
- 毎日新聞
③JAL機内の封筒
画像引用:日本ユニセフ協会公式サイト
日本航空の国際線や国内線の機内に用意されている封筒に入れて、
客室乗務員さんにお渡しすることもできます。
Change for Goodのご協力のほど、よろしくお願いいたします。
④:郵送または宅配便
画像引用:日本ユニセフ協会公式サイト
普通郵便(小包)または宅配便で、日本ユニセフ協会まで直接お送ることができます。
※重複しますが改めて記載します。
【郵送先】
住所:〒108-8607 東京都港区高輪4-6-12 ユニセフハウス
宛名:(公財)日本ユニセフ協会 外国コイン募金係
Tel:03-5789-2013
品名:「メタル」とご記入ください。引用元:日本ユニセフ協会公式サイト
- 送料は自己負担。
- 封筒に直接コインを入れすに、保存袋や空き箱に入れてから梱包をする
終わりに:少額でも、世界の子供達へ寄付をしよう!
あなたも自宅に外国コインが眠ったままになっていて処分に迷われているのでしたら、世界の子供たちへ募金をしてみてはいかがでしょうか。
処分しようか迷っているモノが部屋にあると、頭の片隅で気になってしまい精神的にも良くありません。
特にお金関係ですと、処分する方法に悩むものです。
- この記事を読んだことをキッカケにして、自宅で眠っている外国硬貨を募金して、世界の子供達へ支援してみてはいかがでしょうか。
多少なりとも、世界の子供達の”力”になれただけでも、心があったかい気持ちになりますよ♪
皆さんも、ぜひ眠っている外国コインを募金されてみてください。
なるほど!私も不要な外国コインを郵送募金することにします!!
コメント