皆さん、着なくなった服はどうされていますか?
僕の場合、着なくなった服達を
- 『セカンドストリート(2nd STREET)』
という古着屋へ売りに行くことが多いです。
正確には【もう着なくなった】というより【自分に合わなくなった】という感じです。
年齢が上がるにつれて、これまでの服装に違和感を感じるようになってきますよね?
20代から30代と年代が変わるについれて、自分の好みや外見に合う服装にも変化があらわれてきます。
体系・体重は変わらなくても、顔の肌の質感、雰囲気は年々変化してきているんだと実感してます。
この記事では、「セカンドストリート」に服を売りに行った体験談を紹介していきます。

年齢相応の服選びって難しいですよね。
年齢と共に外見と服がミスマッチし始める
年齢と共に顔の雰囲気と服装の雰囲気がミスマッチし始める時期があるように思います。
例えば、一昨年に購入した夏服も、今年着てみると

あれ‥なんか雰囲気が違うな‥
と感じるようになったのです。
だからといって、
年齢相応の服装を意識しすぎると、今後どのような服を購入していけばいいのか迷いますね?
でも「シンプルイズベスト」という言葉があるように、
凝っているデザインを選ぶよりシンプルな服を揃えていけば問題ないのかなと思っています。
体験談①:セカンドストリート(2nd STREET)買取査定の結果
自宅から最寄りのセカンドストリート(2nd STREET)に服を売りに行きました。
店頭に入ると、すぐ目の前に「買取カウンター」がありますので、ここで店員さんに声を掛けます。

いらっしゃいませ~♪

すいません、服を売りに来たんですけど…。

それでは、こちらの用紙に必要事項を記入して、番号札を持ってお待ちください♪
… そして待つこと15分。店内にアナウンスが流れます。

〇〇番の番号札をお持ちのお客様、買取カウンターまでお越しください♪

(いよいよかぁ… いくらになるのか楽しみだな!)
この「いくらで買い取ってもらえるかのドキドキ感」ってたまらないですよね?
この日は「ナノ・ユニバース」というセレクトショップの服を3着、査定してもらいました。
結果:買取価格は合計2,000円でした。
「ナノ・ユニバース」査定結果
・定価9,000円 2枚(計18,000) ⇒1,400円
・定価7,000円 1枚 ⇒ 600円
※査定金額に納得いかなければ、買取キャンセルも可能です。

着ない服・似合わなくなった服なので、少しでもお金になればOKです。
買取価格は「予想の範囲内」であったので、その場で売ってきました。
大した金額ではありませんでしたので、
新しい服の購入費用の一部にするか、新しい書籍の購入費用にする予定です。
※セカンドストリートは自宅からでも査定が可能です。
体験談②:セカンドストリート(2nd STREET)買取査定の結果
あれから数ヶ月後、また「ナノ・ユニバース」の服をセカンドストリートに売りにいきました。
売った衣類は、春秋に着る服とパンツの計3点。
もう使用することはないだろうと思い、店舗に売ることに…
購入時の価格は、それほど高くない商品でしたが、売れるなら少額でもお金にしたいところです。
※ナノユニバースの服・パンツの査定結果。
結果:買取価格は合計700円でした。
カテゴリー | 定価 | 状態 | 買取金額 |
ジャケット | 9,800円 | 悪 | 100円 |
カーディガン | 7,800円 | 良 | 400円 |
チノパン | 9,800円 | 良 | 200円 |

ジャケットはだいぶ使い込んで劣化している状態なので…ほぼ値段が付きません。
今回、正直な気持ちとして、「えぇぇ!700円にしかならないの?(心の声)」と、心の中で叫びました。苦笑
ジャケットに関してはヘビロテして使用感があったので100円は致し方ないと思います。
しかしカーディガンとチノパンはほどんど使用していなかったので、新品に近い状態でした。
予想では買取金額の合計は1,500円前後かなと見込んでいたのですが… 残念な結果。
今回は定価がお手頃価格の服・パンツを売ったので、買取してもたらえただけでも良かったということにします。
【所感】ナノ・ユニバース自体の価値が落ちてきている?
今回、セカンドストリートに「ナノ・ユニバース」関連の衣類を売ってみた感想としては、ナノ・ユニバースというセレクトショップ自体の価値そのものが落ちてきているのかなと感じます。
製品も「中国製」が多いですしね。
個人的な意見になってしまいますが、ここ最近のナノ・ユニバースの服(デザイン)はパッとしなくなった印象。
これまでは、ナノ・ユニバースを好んで服を購入してきましたが…
そろそろ別のブランドに路線変更しようと考えています。

お洒落は何歳になっても楽しみたいものですよね、自分に合ったブランドをしっかり見つけていこうと思います。
不要な服の売り方は、判断が難しい理由【実体験】
皆さんも不要になった衣類を店舗に売りに行った経験があると思います。
その場合「買取金額に期待しない」という意識で売ったほうが気が楽だったりしますよね?
淡い期待をして買取金額が安かったりすると、ガッカリ感が大きいのです。
むしろ店舗よりも、メルカリやヤフオクで売ったほうが衣類を高く売れる可能性があります。
僕が店頭に服を売りに行く理由
実際のところ、服を売るならメルカリやヤフオクの方が高く売れる可能性が高いです。
とはいえ、ネットを介して服を売るとなると、以下のような手間がかかります。
- 衣類の写真撮影
- 値段設定
- 状態の説明文を作成
衣類ですと【ほほ新品】【状態良し】と自己判断して出品しても、購入者側が手にしたとき、
- 思ってたよりも使用感がある
- ちょっと型崩れしてる
- 毛玉が多い
- 隠れたところにシミがある
このように判断され、クレームがきた場合は余計に手間がかかります。
服の状態って自己判断するのが難しいですよね?
後々購入者さんからクレームとか言われると困ってしまいますし、返品となったら手続きも面倒です。苦笑
そんなわけで、僕の場合衣類についてはネット経由で売ったりせず、近場のセカンドストリートに洋服を売りに行っています。

お店まで衣類を持っていくのは面倒という方のために、セカンドストリートはWeb(宅配)買取もやっています。詳細は以下のリンクにて。
洋服は買った時点で「中古」となる
洋服を店舗や通販で購入し、袋から出して(値札を取り外し)一度着てしまったら、その服に定価の価値はありません。
「大事に着る」ことは大切ですが、「大事に着て、飽きたら高く売ろう」とは考えるべきではないと思います。
せっかく自分で選んで購入した服だからこと「ボロボロになるまで愛用する」。
この精神でいきましょう!
何かの運命で自分の手元にやってきた服達です。
今ある服達に愛着をもって過ごしていきたいものですね。
そして十分に活躍してくれた服達に、、
最後は「今までありがとう」と感謝の気持ちを伝えてお別れをしたいものです。

手元にあるモノ達を、愛着をもって大事に使っていきましよう。
最後に:セカンドストリートに関する余談
余談ですが、査定が出るまでセカンドストリートの売り場にある服・靴を色々と物色してみましたが‥
- こんなに型崩れしてる服、売れるの?
- 色落ちしすぎてない?
- この靴、まだ履けるの?
- これ‥男臭するんじゃない?
このような商品が目につきました。
古着を購入するなら、必ず自分の目で納得いくまで確認してから「購入するかの判断」をしましょう。
最後になりますが、お手元に”不要になった服”・”購入したのにほとんど着ていない服”があれば、
最寄りのセカンドストリートに売りに行いかれてみてはいかがでしょうか。
セカンドストリートはWeb(宅配)買取もやっていますので、店頭に行くのは面倒という方は下記をチェックされてみてください。

服の状態が多少悪くても、買い取ってもらえる場合がありますので、不要なら査定してみる価値はありますよ。
関連記事:【ココマイスター】ブライドルの特徴・経年変化を徹底解説
コメント